生活
こちらの記事で社会人4年目の時のお金の話を書きました。www.gudepenlife.com 価値観も考え方も、置かれた場所や状況によっても違うし、時間が経てばまた変わっていくと思っている。だから社会人1年目の時と4年目でも違っていたし、きっと数年後にはまた今の…
6月のアクティブの反動なのか、7月は粛々と過ごしていた。反動ばかりで我ながらジェットコースターのようだなと思う。あまり出かけてもいないので、写真を整理しても、食事の写真しか出てこない…。 記事 懐かしい雑誌が出てきたので、これを機に記事を書きま…
2020年の半分が過ぎてしまいました。毎年言ってるけど、早い、早すぎる。 今週のお題に乗っかり、2020年の前半をふりかえりました。コロナウイルスの影響でも私自身はテレワークにもならず、ひたすら出勤で会社と家との往復でした。会社帰りの寄り道で物産展…
緊急事態宣言でステイホームの反動か、6月は自分でも驚くぐらいに今まで以上にアクティブに過ごした1ヶ月だった。緊急事態宣言中も普通に仕事で出勤してたけれど、本屋もジムも休業していたから寄り道もほぼしなかった反動なのかと思う。インターネットから…
外出自粛の5月もあっという間に過ぎ去ってしまいました。もはや家で何してたんだっけ状態。特にゴールデンウィークは、今年は緊急事態宣言で外出自粛で映画館もお店も閉まっていたので、家で過ごすことが多かった。例年もどこかに出かけるわけじゃないけれど…
歯列矯正中、外食するお店選びにとても悩みました。食べられるものがあるかがお店選びの基準になってしまうので、なかなか新規開拓はできませんでした。私が元々外食をあまりしないのと、はずれを引きたくないので、確実に食べられるものがあるチェーン店に…
バレンタインが盛り上がった2月ですが、同じくコロナウイルスも盛り上がってしまいました2月でもありました。 うれしいお知らせ paiza(パイザ)さんのコードクロニクルのキャンペーンで優秀賞をいただきました!うれしい!うれしいうれしい!…感謝!圧倒的…
うれしいお知らせ Panasonicさんのドルツキャンペーンでスゴイにおい賞をいただきました!うれしい!うれしいうれしい!…感謝!圧倒的感謝…!! メールを見た時びっくりしましたもん。でも、今度はすぐに詐欺じゃないってわかりましたよ。 b.hatena.ne.jp ド…
「勉強」という単語を聞くと、「学校の勉強」とか「資格の勉強」なんかの机に向かってペンとノートで問題集を解いて…なんてイメージがあった。私、勉強自体は好きな方で、受験数学とか化学とかかなり楽しめてやれてたと思う。実際学校での勉強の成績は良かっ…
ふと今週のお題に目が止まった。「二十歳」。何をしていたかなあ。 多くの同級生が、大学に通い成人式に出て楽しい青春を送っているような時期に、私は夜逃げのような形で実家を出た。実行したのは昼間だけど。 楽しい話ではなく、むしろ暗くて重い話。 まだ…
2019年があっと言う間にすぎて2020年が始まりました。個人的な話ですが今日が仕事始め。当番が二つも重なって大変だったけど今日を乗り切れたから今年は何とかなる!勢いって大事! 今週のお題「2020年の抱負」 2019年のふりかえり Webマガジン りっすんブロ…
12月もあっという間に過ぎてった感がします。毎月言ってるけど…。仕事納めも、年末の大片付けも無事に終わってほっと一息。2019年12月を振り返ります。珍しく大きな買い物と、細々としたものをたくさん買いました。どれにしようか選んでる時は本当に楽しい。…