「勉強」という単語を聞くと、「学校の勉強」とか「資格の勉強」なんかの机に向かってペンとノートで問題集を解いて…なんてイメージがあった。私、勉強自体は好きな方で、受験数学とか化学とかかなり楽しめてやれてたと思う。実際学校での勉強の成績は良かっ…
年明けにこんな記事を書きました。 www.gudepenlife.com バレンタインの時期に、高級チョコレートたちが集う催事がデパートで繰り広げられています。 年々開催時期が早くなってきていて、今年は1月16日から始まったので行ってきました。 実際に行くとテンシ…
ふと今週のお題に目が止まった。「二十歳」。何をしていたかなあ。 多くの同級生が、大学に通い成人式に出て楽しい青春を送っているような時期に、私は夜逃げのような形で実家を出た。実行したのは昼間だけど。 楽しい話ではなく、むしろ暗くて重い話。 まだ…
2019年があっと言う間にすぎて2020年が始まりました。個人的な話ですが今日が仕事始め。当番が二つも重なって大変だったけど今日を乗り切れたから今年は何とかなる!勢いって大事! 今週のお題「2020年の抱負」 2019年のふりかえり Webマガジン りっすんブロ…
新年早々、もうバレンタインでチョコレートかよ!とお思いでしょうか。私もそう思いました。 いや、早いわ。 年末年始でチョコレートのカタログが出揃うとは思わなかった。 欲しいなと思ったものをメモにて。 名古屋のバレンタインは早い。 年々開催時期が早…
12月もあっという間に過ぎてった感がします。毎月言ってるけど…。仕事納めも、年末の大片付けも無事に終わってほっと一息。2019年12月を振り返ります。珍しく大きな買い物と、細々としたものをたくさん買いました。どれにしようか選んでる時は本当に楽しい。…
もう年末だし、なんなら12月も終わりかけだけど、やっと11月が振り返れたので。 さむい。寒さは苦手です。冬のコートを出して、マフラーを出して、いそいそと冬支度を始めています。 Webメディアりっすんさんに寄稿 ツイッターはじめました 記事 SUUMOタウン…
まだ保育園に通っていた頃の、ぼんやりとした記憶。 結婚と同時に寿退社し専業主婦をしていた母は、主婦仲間と学区内にあるテニスコートに通っていた。 主婦仲間御用達のテニスコートは、下水処理場の上部利用施設で利用料は格安だった。 その上平日昼間なら…
もう12月になっちゃったけど、出します。別に11月の振り返りも書いてるけど…。10月の振り返りです。 10月の台風19号が来たあたりから体調を崩していて、なかなか戻りません。低気圧に弱い体質で、めまいがしたり頭が痛くなったりで大人しくしています。ただ…
2019年11月24日の宝塚歌劇団 花組公演のライブビューイングを見てきました。 宝塚歌劇を見るのが初めてで、書き残しておきたくなったので書きます。 テンション高めです、あと誰が誰とかわかってないです。 急遽チケットをお譲りいただけることになったので…
最寄り駅から4キロ離れた、田んぼの中にある田舎の集落で育った私にとって、憧れの街は隣の町だった。 親に連れられて行った隣町の少し大きなショッピングセンターは、小学生の私にとって想像できる最大限の都会だった。 大きな本屋さんも、かわいい文房具コ…
そろそろふるさと納税について考える時期になってきました。 去年はカニ海老ホタテと海鮮づくしにしました。 今年は何にしようか考えながら、去年のものの記録として。 ふるさと納税は主に楽天ふるさと納税を使っています。楽天ポイントが使えるので期間限定…
連休もあった9月ですが、ひとつ嬉しいことがあって、そちらで色々と忙しくしていました。 今年は消費税率の変更もあって、増税前だからと特別な買い物はしなかったですが、北海道物産展では色々と買ってみました。主にお菓子。 あとは世界史の勉強を粛々と進…
台湾に行ったのが2018年11月だったので、だいぶ時間が経ってしまっています。 海外の宿でここまで驚いたのは初めてだったので記録として残しておきます。 初めての台湾ひとり旅。 一度行ってみたかった仇分に行ってきました。 あいにくの雨でしたが、しっと…
早いもので今年も2/3が終わってしまいました。 8月は世間はお盆休みとか夏休みですが、弊社はそんなものは無く、キリキリ働きました。このタイミングで有給休暇を取られる方も半分ぐらい。世間がお休みなので来客も少なくてヒマです。むしろお盆休みは出勤し…
北海道から無事に帰ってきたので、買ったものを整理していきます。普段、物をあまり買わないのですが、美味しいものは別。そして北海道は美味しいものがいっぱいでタガが外れました。一部、現地で食べたものもあります。 六花亭 美瑛選果 びえいのコーンパン…
こちらからの続きです。 gudepenlog.hatenablog.jp 北海道に来て3日目、最終日です。新千歳空港って美味しいもののテーマパークみたいで、基本的に食べてばかりです。もっと大きい胃袋が欲しいぐらいに、食べて走って初めて遭遇するトラブルもあって、経験値…
変わりたい、きれいになりたいと小学生の頃から思っていました。でも具体的に何をしていいかもわからなかった。 資金もなかったため、服やコスメを買い揃える…なんてできませんでした。働きだしてからお給料をもらえても、生活を支えて貯金をつくることを優…
今年もあと残すところ5ヶ月となりました。 だんだんと記憶が遠のいていく今日このごろの個人的な記録です。 うれしいお知らせ おでかけ クリムト展@豊田市美術館 ごはん NickStock フレイトレシピ 読んだ本 ノーサイドゲーム そして、バトンは渡された 夢を…
6月にちょっと早い夏休みをとって札幌・小樽を旅行しました。 北海道に来て2日目です。 今日は小樽に向かいます。 今回の旅行の目玉のアクティビティに小樽港クルージングを予約していたのですが、 天候が悪く中止になってしましました。 この日の最高気温…
前作の「君の名は。」が大ヒットした新海誠監督の新作、天気の子を見てきました。 ネタバレになるような本筋にはふれないように感想を書いていきたいと思います。 映画館での予告では、公式サイトにある予報②が流れていましたので、事前情報はこれと公式サイ…
りっすんブログコンテスト2019、「迷いと決断」をテーマに開催されていました。 稚拙ながら私も応募させていただき、1500件を超える応募の中から優秀賞をいただきました。 嬉しいです。とても、とても。 読んでいただいてた編集部と選考委員のみなさま、本当…
そろそろどこかへ行きたいな。 積んでいる本を読み終わってしまったり、仕事や家事に疲れたり。 日常から抜け出したくなったとき、ふと私はどこかへ行きたくなります。 わたしにとって旅は心の強制振動装置。 普段はあまり動かない気分や心を、外からの刺激…
私はいつものように朝の通勤で、電車に乗って座って本を読んでいた。 すると突然目の前の本に、スマホの画面が滑り込んできた。 隣の男から盗撮されている、助けてください 本から視線を上げると、泣き出しそうな女子高生とその後ろの男性。 見たところ学生…
世の中には神様からいくつも与えられた人がいる。 でも私はそうではない。 そう自覚したのは小学2年生の頃。遅くはなかったと今でも思う。 同じクラスの子たちは与えられた側の人だった。 誕生日に親からプレゼントをもらったとか、 夏休みにディズニーラン…
通勤の電車で本を読むようになりました。 借りた本だったり、読み終わると手放してしまったりで ほとんど手元には残らないので、 せめてブログにして残しておきたいと思います。 これ以外にもジャンプとサンデーとマガジンは読んでるよ! 喫茶店でモーニング…
トリプルヨーグルトのキャンペーンで書いているのですが、 血圧も血糖値も中性脂肪も健康診断で引っかかったことがないんです。 あえて言われた、「血圧低すぎだから頑張れ」ぐらいです。 上が100いかないぐらいです。 一時期、レコーディングダイエット…
今年のGWも残りわずかとなってしまいました。 まさか本当に10連休になるとは思っていなかったので、 特に旅行の予約などはせず。 どうせどこかで出勤になるだろうと思っていたら 当番も外れて本当に10連休になりました。 さて私は何をやっていたのでしょ…
普段は滅多に外食をしないのです。そして次に「あれ美味しかった。」「あれ食べたい。」と思ってもお店だったりメニューだったりを全く思い出せなくなっていまして美味しいもの食べたのに記憶がない、思い出せないのは良くない。そんなわけでブログに残して…
こんにちは! 映画を年間30本は見るぐでぺんです。 2週に1本は見ている感じですね。 今日もE.T.を見てきました。 午前10時の映画祭で旧作を見ることが多いです。 asa10.eiga.com 見たいものと時間帯が合わなかったりして、 Amazon Primeで見ることも多…